前回の振り返り
2022年1月度運用実績はこちら
2022年3月度の成績
2月3月と体調不良と仕事の繁忙期が重なり、更新ができませんでした。なので今回は2ヶ月分ぶりの更新となります。
3月の運用成績は前月比で大幅なプラスとなりました。
2月度の報告ができていませんでしたが、1月2月と連続マイナスでしたが3月の大幅プラスにより年初来はプラスに転換しました。
正直持ち株の株価が上がったという感覚はあまりないのですが、3月大幅プラスになったのは急激な円安により円建ての資産が膨らんだことによります。
後は、BTI、MOといったタバコ関連、ABBV、PFEといったヘルスケア関連、XOM、SHELといったエネルギー関連を中心に、バリュー系の株価が堅調だったこともあげられます。このあたりは、3月に増えたというより、2月の減少を食い止めてくれた銘柄群といった方が適切かもしれません。
2022年3月末時点のリスク資産残高
2022年3月のリスク資産残高はこちらの通りです。
為替が円安に振れた影響が大きいので、外国株等、投資信託、ウェルスナビの3つが顕著に増えてます。グラフ上だとわかりづらいですが笑
ロシアによるウクライナ侵攻もどのように着地するかがはっきりとは見通せない状況が続いています。また、エネルギー価格の高騰に端を発したインフレも進行中です。欧米各国が金融引き締めに動く中、日本は緩和継続ということで、円安傾向が継続していますが、これはどこまで行くのでしょうか。
ぱっと見、円建ての資産は増えるのですが、急激な円安は急激な物価上昇を引き起こす可能性が高く、日常生活においてはあまり歓迎すべきことではなさそうです。このようなインフレ対策の観点からドル建資産を保有しているので、自分の運用方針自体は間違っていないのかな、と再認識できましたが、いずれにせよここまで急ピッチでの上昇というのは想定していませんでした。
年始の目標としては、2022年末時点でリスク資産残高が3,000万円程度という水準を設定しています。1月・2月とかなり厳しい状況でしたが、少し年末目標の達成が見えたかもしれません。
こんなことを言っているとまた来月100万円以上減ってる気もしますが。
今年の目標等については↓コチラから
売買等
2月度はティーガイアを購入しました。1,700円弱の水準で高配当兼優待銘柄として購入しました。
クオカードを発行している会社の親会社ですね。なので当然優待もクオカードです。一回優待改悪後なので、もう一段改悪があるとしても5年後くらいかな?と軽い気持ちで買いました。
また、2月度はABBV(アッヴィ)を半分売却しました。20株×$145.25でした。まだ半分持ってはいますが売却後も株価は上昇し、3月末時点では160ドルを超える水準まで来ています。
どうして売った銘柄というのはその後どんどん上昇するんでしょうね笑
2月度は売買が1銘柄ずつありましたが、3月は個別銘柄の売買はありませんでした。
3月上旬にジュニアNISAで投資信託の買付を行っています。
4月以降は何を買えばいいのでしょうか。買いたい銘柄が完全になくなりつつあります。
配当も積み上げたいし、キャピタルゲインも取りたいし、でも投資信託が一番堅い気もするし。仕事の合間に何か買いたい銘柄が見つかったら4月以降も買っていきたいと思います。
コメント