子育て 続・入院 3月に引き続き、また妻が入院することになりました。前回は2週間でしたが、今回は2ヶ月程度になりそう。なんとか、2ヶ月間4歳児と2歳児の相手をしながら頑張りたいと思います。妻も前向きに頑張っているので、自分も出来る限りの事はしたいと思います。... 2019.06.28 子育て日常生活
その他 暗号資産(仮想通貨) ビットコインを含めた仮想通貨の価格上昇が止まりません。一時期40万円台を割っていたビットコインの金額は、100万円を超え、瞬間的に120万円をつけるまでに回復してきました。私はコインチェックに口座を開設しています。NEMの巨額流出でやらかし... 2019.06.23 その他
日常生活 高額療養費制度(家族療養費付加金) 今年の3月に妻が2週間入院しました。この入院分に対応する、家族療養費付加金の通知が来たので、高額療養費制度周りについて書きたいと思います。妻の入院期間は2週間でした。この入院期間中、検査は何回かしたようですが、手術は行なっていません。また、... 2019.06.19 日常生活節税・節約・お得技
その他 金融庁の年金報告書 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」という報告書が開示され、物議を醸していました。リンクはこちら主に、年金を受給したとしても、老後の資金として約2,000万円程度が不足することになるという部分... 2019.06.16 その他雑感
不動産関連(住宅ローン含む) 住宅コストの落とし穴 住宅コストは、継続的にかかる最も大きな固定費だと思います。購入でも賃貸でも。私は5年ほど前にマンションを購入しています。そんな中気がつきにくいな、と感じた住宅コストが2つあるので、お伝えできればと思います。①固定資産税の新築減免先日、今住ん... 2019.06.13 不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
個別株(優待株・高配当株含む) 2019年5月度配当金実績 【2019年5月度】配当金受領額をまとめています。前年同期との比較や、過去からの推移も合わせてまとめています。 2019.06.07 個別株(優待株・高配当株含む)月次配当金実績
ideco 2019年5月度運用実績 2019年5月度 国内外の個別株式・ETF、投資信託、ウェルスナビ、ideco、企業型DC、持株会等の運用実績まとめ 2019.06.04 idecoウェルスナビ投資信託月次運用実績
個別株(優待株・高配当株含む) イオンラウンジの利用条件が変わる? いつもイオンラウンジにお世話になっている我が家にとって、とても気になるニュースがありました。大混雑の「イオンラウンジ」、社長が利用基準の変更に言及以下、主要なところを引用させていただきますと、株主総会において、下記のようなやり取りがあってよ... 2019.06.01 個別株(優待株・高配当株含む)節税・節約・お得技