前回の振り返り
前回ブログを書いたのは4月度実績なんですね。大分時間が空きました。
2021年4月度運用実績はこちら
2021年9月度の成績
相変わらず仕事も忙しいんですが、家族に費やす時間も多いのでなかなかブログまで手が回らないんですよね。
ブログで生計たててるわけではないので問題は無いものの、もう少し頻度高く更新したい気持ちはあります。
前回のブログ記事が5月の更新になっているので、約5ヶ月ぶりの記事となります。
そんなに見ている人が多いブログでもないですし、内容も有益な情報を発信しているわけでもなく、基本的には自分の投資成績を記録しているだけなので、マイペースにゆったり更新していこうと思います。
2021年9月末時点のリスク資産残高
2021年9月のリスク資産残高はこちらの通りです。
3月をピークとし、その後はリスク資産残高は横ばいで推移しており、3月末のリスク資産残高と9月末のリスク資産残高がほぼ同じ値になっています。
毎月の積立は継続しているので、積立した分評価額が減少している状況ですね。積立分が無かったことになっておりツライです。。。
毎月安定的に増えるもんでもないので、特に気にしてはいないんですが。
中国の状況も不透明ですし、米国もインフレ傾向にあり、今後数年は我慢が続くかもしれませんね。
とはいえ、そんな時代にコツコツ積み立てたものが、遠い将来に大きく花開くと思うので、継続して投資をしていきたいと思います。
個別の要因
5月以降の変動要因ですが、国内個別株が大きく下げました。
中でも自社株が大きく株価を下げました。自社株は当面売るつもりがないので上がっても下がっても直接的な恩恵はないのですが、やはり下がると辛いですね。
それ以外には、クリーマ・kaizenPFと言った比較的最近上場した株式も大きく下げましたね。
この辺は損出ししつつ保有継続かなー。上がれば売りたいけど、上がる気配は無さそう。。。
一方、上がったのはレントラックスでしょうか。買値の2倍くらいまで来ていますが、まだもう少しあがると考えているため、こちらも保有継続です。
その他国内個別株は、6月にひろぎんHDを購入しました。優待もあるし長期的に保有できそうというのが理由ですね。正直業績等の確認はしていません笑
米国個別株の方では、5月以降の売買としては、T(AT&T)を売却しました。これは企業再編に伴って、一部会社がスピンアウトする等の中で、T(AT&T)の株が特定口座から一般口座に移る、というのに対応するためです。一般口座だと税金関連が面倒なので、売却してしまいました。
この売った代金で、VZ(ベライゾン)を購入しました。配当の時期も同じなので、大勢に影響は無いですね。
あとは、額は小さいですが、QYLDを少しずつ買い増しています。
株数としては、9月末で260株になりました。
先ほどのリスク資産残高推移のグラフには含まれていませんが、年始に今年こそやるぞ!と宣言したジュニアNISAについて口座開設が完了しました。
ただ、郵貯の連携手続きを9月末に行ったところでいまだ買付できていません。何とか2021年内に開設し上限まで投資完了させたいですが、2人分の元本160万円を準備しないといけないのが少し頭痛いところです。
コメント