スポンサーリンク

2019年度 投資方針

今まで、投資方針について文章化したことはありません。
過去から、行きあたりばったりで投資をしてきているなーと感じます。

自分の中で投資に対する熱が高まっている時期にエイヤっと購入する銘柄で損することが多かったです。

最近はかなり減ってきましたが。

本来投資方針というのは、長期的な視点に立って普遍的な内容を定めるべきものかと思うのですが、今まで定めていないこともあり、まずは現時点で今年どのように投資を行っていくかというものを記したいと思います。

年始に目標を立てた際に、2019年の受取配当金15万円(税引前)を目指すと書きました。
この点は特に変わりません。

これを実現するために、現在は米国個別株式への投資を加速しています。
ただ、1月中旬までの成績を見ると、米国個別株式への投資が足を引っ張り、それ以外が穴を埋めるような形となっています。もちろん期間的に短いのでこれだけではなんとも言えないですが。
投資先の分散によってリスク分散ができているという風に考えたいと思います。

2019年大まかな投資方針としては、下記のとおりです。

①既存の積立投資については継続する
→積立投資については、超長期的なスパンで運用する必要があるので金額の積み増しを除いては動かさない方が良いと考えています。ideco内での積立先は少し変更するかもしれませんが。

②国内個別株式については、投資額も大きいので適宜売却し米国株式に振り向ける
→こちらは少し苦肉の策でもありますが、積立投資を継続しつつ、新たに米国株式に振り向けるためには今まで以上に入金が必要になりますが、急に給与収入が増えるわけでもなく、また今ある無リスク資産を大きく減らしてまでリスク資産に大きく振り向けるたいとは考えていないので、現在キャピタルゲイン目的で保有している国内株式を売却することで、米国株式への投資原資とします。

③米国株式については、ETFも含めるようにする。
→米国個別株式に投資して、まだ3ヶ月経っていませんが、投資先は現時点で4銘柄です。
このうち、取得単価と現時点の株価を比較すると、
+10%以上・・・1銘柄
△10%以上・・・3銘柄
と、かなり株価が変動しています。
配当利回りを求めるのは変えないものの、少しポートフォリオを変動幅を抑えるために、個別株式の集合体であるETFも投資先に加えたいと思います。

④一度投資した先へのナンピンは最低3ヶ月あける
→これは過去に国内株で痛い目を見た際に、決めたマイルールですが、これを米国株式にも適用しようと思います。
単価で売却する予定があればこまめに買い下がってもいいですが、長期で保有する場合に、小さなレンジでナンピンしていると大きな下落に対応できなくなってしまうためです。
③に記載した現時点の保有銘柄が下がっているので、既にナンピンしたくなっている自分を自制させる目的もあります笑

⑤損出し以外では売却しない(米国株式のみ)
→長期的な投資を行うために厳禁なのは、細かな売買を繰り返すことだと思います(手数料負けしない単位で継続的に買い増していくのはOK)。
とはいえ年間を通して売却益・配当金が積み上がっていた場合に、手持ちで含み損の銘柄があれば売却取引を行います。それ以外では売却を行わないようにします。
ただ、②に記載の通り、国内株式は今あるものを売却していく方針であるため、この項目は米国株式にのみ適用を行います。

配当利回り◯%以上の銘柄に投資する等の項目も入れようかと思いましたが、あまり制約が多くなるのも銘柄選択が窮屈になってしまうので、大枠としては上記の5項目で今年は進めていきたいと思います。

流石にここまで緩ければ逸脱せずに運用できると思うので、この範囲内で運用を行いながら、自分の投資スタイルを確立していきます。

コメント