スポンサーリンク

キャッシュレス決済の状況

消費税の増税まで、あと2週間くらいですね。

軽減税率はすごい混乱を呼ぶような気がするので、今からでも撤廃したほうがいいのでは?と考えています。
そうは言っても今からルールが変わるわけもないんですが。

最近目にするようになってきたのが、キャッシュレス・消費者還元事業という単語です。

キャッシュレス決済、という単語がかなり頻繁に使われるようになってきたので、現在の自分の状況を整理してみたいと思います。

キャッシュレス決済にはさまざまな形態がありますが、大きく分けると以下の4つでしょうか。

①クレジットカード
現在保有しているクレジットカードは3種類。
最近楽天カード(マスター)が増えて、ビザ、マスター、JCBと、メジャーブランドが揃いました。

クレジットカードは、多額の買い物、インターネットショッピング、携帯代、水道光熱費の支払いがメインですね。

②デビットカード
一応持っているものの、ほとんど使用していません。
使いすぎないという利点はあるものの、クレカできちんと管理できているのであれば、支払いが即行われるメリットは特にないと思うのでほぼ使用することはありません。

③電子マネー
今保有しているものは、Suica、PASMO、WAON、楽天edyの4種類です。nanacoは使っていません。
日常の支払いは大体電子マネーで払える範囲は対応していましたが、最近はQR決済におされてます。

スーパーは殆どがイオンなので、WAONを使用します。
コンビニやチェーン系の飲食店は、Suicaを使用できる店が多いので、大体Suicaで払ってますね。
最近は楽天edyを使い始めたのでポイントにつられて、使用することもあります。

④QR決済
今使える状態になっているものとしては、paypay、楽天ペイ、LINEペイの3種類です。ただ、LINEペイは開店休業状態なので、paypayがメインですね。楽天ペイは、楽天の期間限定ポイントの消費に重宝しています。

paypayの浸透率は凄まじく、流通大手のイトーヨーカドーや100円均一のダイソーでも使用できるようになっていました。

もちろん使用しているのは、還元率が高いからという面はあるものの、使用できる店舗が少ないとその価値も落ちますからね。
LINEペイとメルペイがQR決済では頑張っていますが、いかんせん資本力が違いすぎるので最後はpaypayが勝つだろうと踏んでいます。現状ソフトバンクユーザーなので、paypayは使い勝手がいいんですよね。
コンビニでの支払い、スーパーでの支払いはpaypayで払うことが増えました。
還元率が下がってきたとはいえ、毎月何かしらのキャンペーンやってますからね。
来月はpaypayの1周年を記念したキャンペーンがあるようですが、1年足らずでこの普及率、知名度というのは驚きです。

銀行が直接引き落とされる取引もありますが、日常の支払いは8割ほどがキャッシュレス決済になっている状況です。
この比率はこれからも高まっていくことになりそうです。

最後に、決済方法としては関係ないのですが、今意図的に貯めているポイントとしては、Tポイントと楽天スーパーポイントがあります。楽天のポイントは最近使用するようになりましたが、直近で勢力を拡大しているのを感じます。毎月のように使用できる先が追加されてるんですよね。
Tポイントについては、落ち目っぽく扱われることもありますが、まだまだ貯まる先は多いので重宝してます。

この二つのポイントの共通項は、どちらも証券会社を経由して投資信託が購入できることです(それぞれ期間限定ポイントは除く)。

最近ポイントの貯め方がわかってきたので、来年は一月分くらいの投資金額をポイント投資で賄おうと目論んでます。この辺りもいつかまとめられればと思います。

ご覧いただきありがとうございます!
よろしければ応援のクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

積立投資ランキング

コメント