8月はドル転をたくさんし、米国株の最低買付手数料が撤廃されたため、小口での買付をいくつか行いました。
例月より多いのですが、一応いつも通り貼っていきたいと思います。
まずはドル転(為替取引)から。
この画像だけだとようわからんので、一応サマリーも。
うっ!右下 ¥5192 となってますが、正しくは $5192 ですね。すみません。面倒なので画像はこのままいきます笑
ドル転の仕方は厳密には決めてないのですが、5万が一回あるのは、過去のドル転額の累計が半端だったので端数調整のため一度5万単位で取引しました。
今は為替が落ち着いていますが、再度円高に突っ込んだ場合どうするか少し悩んでます。
同じテンポでドル転した方がいいと思うんですけど、原資の手当てを考えないといけませんね。
次に株やETFの購入はこちら
こちらもイマイチわかりづらいのでサマリーも。
8月はRDS-B、MO、SPYDの買い増しを行なっています。
最低手数料が撤廃されたので、ちまちまと5万くらいずつ買い増しています。
ドル転した金額と比べて買付金額が少ない、ということでドルの手持ちがまだ結構あるので、9月以降もコツコツと買いつけていきたいと思います。
再度MOとかに突っ込んでもいいかな?と思っているのですが、どうなることやら。
コメント