スポンサーリンク

2019年1月度 配当金実績

個別株(優待株・高配当株含む)

今年は年間目標のKPIとして配当金の金額を設定しました。

そのため、昨年までは特に月次での管理はしていませんでしたが、今後は毎月の配当金を記録していきたいと思います。
早速ですが、下のグラフが2019年1月度の配当金受領実績及び過去からの推移になります。

201901 配当金推移

黄緑っぽい色が2019年になります。
一目瞭然ですが、昨年と一昨年はいずれも1月に受領した配当金は無かったので、1ヶ月目から過去の最高数値を更新することになりました笑

配当はいつのレートで換算するかがややこしいのですが、SBI証券内の譲渡益税明細に出てくる数値で集計しています。これだと、日本株、米国株いずれの集計も楽なので、この方法で当面は集計していきたいと思います。なので、米国株式については外国税額控除後の金額になるかと思います。
税引前で集計すると言っていたのに、さっそく方針転換ですね。

一応検証してみます。
2019年1月はアルトリア・グループ(MO)からの配当がありました。
税引前の配当金額 0.8$/株
私の保有株式数   93株
なので、93株×0.8$=74.4$ が額面での配当金額になります。

アルトリア配当

上記のとおり、国内での税引前金額としては7,177円として記録されており、私はこの金額を集計して配当金実績を記録しています。税引後で記録したければ、その下の配当所得税徴収額の金額を控除すると金額が算出できます。

7,177円÷74.4$ = 1ドル 96.46円 となるため、換算があわないんですよね。

74.4$×0.9=66.96$ として計算すると、

7,177円÷66.96$ = 1ドル 107.183円
この数値もしっくりこないな・・・

外貨の配当について、電子交付にしていなかったので、紙で届いているのですが、必要ないかなと思って捨ててしまったのか見当たらず。このあたりの計算についてはもう少し今後確認していきたいです。
MOの分が7,177円なのに、2019年1月の受取配当金が10,000円を超えていますが、これは日本株からの配当が他に少額ですが発生していたためです。

2月度は、BTI、T、ABBVの配当金を受領する予定なので、1月度よりは受領金額が多くなるものと考えています。
現状の保有株式だと、
MO・・・1,4,7,10月
BTI、T、ABBV・・・2,5,8,11月
が配当金受領月になっています。

ETFは、3,6,9,12月に受領するものが多いので、可能であれば今月中に買付を行って毎月配当を受領できる体制にしたいです。今年15万円の配当を目指すにあたっては、やや前半に傾斜して投資をしていかないと難しいのでは?と感じているので、少し急ぎで投資先の検討を進めて行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました