スポンサーリンク

2023年4月度運用実績

月次運用実績

前回の振り返り

2023年3月度運用実績はこちら

2023年4月度の成績

例月通りまずは為替の推移から確認していきたいと思います。

一昨年末からの月次推移は下記のとおりです。

為替レート前月比
2021年12月末115.08
2022年1月末115.10+0.02
2022年2月末114.99△0.11
2022年3月末121.66+6.67
2022年4月末129.83+8.17
2022年5月末128.68△1.15
2022年6月末135.73+7.05
2022年7月末133.19△2.54
2022年8月末138.96+5.77
2022年9月末144.75+5.79
2022年10月末148.71+3.96
2022年11月末138.03△10.68
2022年12月末131.11△6.92
2023年1月末130.09△1.02
2023年2月末136.20+6.11
2023年3月末132.79△3.41
2023年4月末136.28+3.49

2月は+6円、3月は△3円、4月+3円と相変わらずボラが大きいです。

3月は米銀の破綻などもあり、一気に円高に振れましたが、4月末の日銀決定会合で現状の金融緩和維持となり、一気に円安に振れ概ね2月末と同水準となりました。

外貨建ての取引や外貨に連動する投資信託の保有が増えているので、円安になると資産残高は増えたように見えるんですが、実態としてはあまり増えた感じがしません。為替に翻弄される状態はもう少し続きそうですね。

スポンサーリンク

2023年4月末時点のリスク資産残高

2023年4月のリスク資産残高はこちらの通りです。

1月に子供のジュニアNISA用口座に入金しました。一括で80万円×2口座=160万円を入金したのでグラフのジュニアNISAの部分が伸びています(あまり目立ちませんが)。

4月の損益は+72.6万円となりました。最近のトレンド通りですが、今月も為替が円安に振れたことが大きく影響しています。

2023年の運用成績は4月までの累計損益が+152.2万円と比較的順調です。年末時点から5円ほど円安になっているのが主要因ですが、大きなマイナスになる銘柄がないのは自分でも評価できる点かなと思います。そこまで頻繁に売買しているわけではないので、危険を察知して事前に売却して危機を回避しているというわけではないのですが、ある程度分散投資している点も大きな下振れが無い要因かと思います。

とか言ってると、一気に円高なり暴落なりマーケットの大きな波に翻弄されるのが今までの常ではありますが。

資産運用にあたって、年始に目標設定をしています。今年の目標等については↓コチラから

スポンサーリンク

売買等

4月の取引件数は下記のとおりです。

日本株

・無し

米国株

・PBR 200株 購入 4/10

・MMF(ブラックロック) $7,000 購入 4/21

今月の購入銘柄は、PBRです。

PBRというとPERのような株式評価指標のイメージあると思いますが、株価純資産倍率ではありません。指標の方のPBRは買えないですからね。

PBRとは、ペトロブラスというブラジルの国営石油会社です。国営といっても上場しているので半官半民ですが。とりあえず、株価が下がっていたので購入しました。500株くらい買いたいのですが、少し買ったら一気に上がってしまいました。追加購入はまた下がってくるのを待ちたいと思います。

その他最近購入を検討しているものに金ETFがあります。現状ウェルスナビに投資する中で一部が金のETFとして保有していますが、個別のETFは保有していません。

今まで金のETFを買い付けてこなかった理由としては、配当が無いからです。万が一、ドルの国際的な優位性が無くなるリスクに備えるのであれば、実物資産である金の購入が最適解かなと考えています。

現状の購入候補銘柄は、

日本株 リート

米国株 BND(債券)、PFF(金融)、PFFD(金融)、RWR(不動産)、XLRE(不動産)、GLDM(金)

です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました