不動産関連(住宅ローン含む)セミリタイアへの道のりは遠い【今後見込まれる逆風とは?】 新型コロナウイルスの感染拡大により、先の見えない状況が続いていますが、これによりセミリタイアへの道のりがより険しいものになりました。 どのような影響を及ぼしうるか、考えてみたいと思います。2020.03.29不動産関連(住宅ローン含む)投資信託積立投資
不動産関連(住宅ローン含む)価値は逓減し、コストは逓増する 新築不動産を購入後に待っている、固定資産税減免の終了、修繕積立金の値上げ等、購入不動産に降りかかるコスト増について記述しています。2020.01.17不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)住宅コストの落とし穴 住宅コストは、継続的にかかる最も大きな固定費だと思います。購入でも賃貸でも。 私は5年ほど前にマンションを購入しています。 そんな中気がつきにくいな、と感じた住宅コストが2つあるので、お伝えできればと思います。 ①固定資産税の新築減免 ...2019.06.13不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)モデルルーム訪問記④ まとめ 前回はこちら 前回は、2度目の訪問のライフプランニング部分まででした。 簡単にまとめると、デベロッパーからの独立性は担保されていつつも、試算内容にはやや不足している点がある印象でした。 2回目の訪問では、ライフプランニング以外にも...2019.05.25不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)モデルルーム訪問記③ 2度目 前回はこちら 前回の最後に記載した通り、2回目の訪問では、FPの方のライフプランニングと、売却査定の結果、周辺の物件情報が主なテーマです。 2度目の訪問は自分一人で行きました。 FPの方は、有名な外資系生保に所属されている方でした...2019.05.22不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)モデルルーム訪問記② 1度目 前回の簡単なおさらい。 今住んでいる家から徒歩5分ほどの場所にマンションができることになったので、家が手狭になってきたこともあり、新築マンションのモデルルームを訪問してきました。 新築マンションについて、事前に入手していた情報 ・今...2019.05.19不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)モデルルーム訪問記① 概要 4月の休日に、家の近所にできた新築マンションのモデルルームに行ってきました。 現在住んでいるマンションは2014年に契約を締結し、2015年から住み始めています。 2014年4月に消費税が5%⇒8%に上がっていたので、確か2014年から住...2019.05.16不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)マンションにあってよかったもの(有償オプション品以外) 前回の続き的なエントリーです。 申し訳ないのですが、今回は株や投資信託、ETFのお話は出てきません。 それでも問題無いよ、という方はご覧ください。 ちなみに今回は共用部も入っています。といっても、私の住んでいるマンションはほとんど共用施...2019.02.14不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)不穏な株式市場と閑話休題(マンションの便利オプションの話) 先週末の株式市場は不穏な動きでした。 というか激しく下げていましたね。 7日(木)が、前日比 ▲122.78円 終値 20,751.28円 8日(金)が、前日比 ▲418.11円 終値 20,333.17円 と二日続けて下落していました。...2019.02.11不動産関連(住宅ローン含む)日常生活
不動産関連(住宅ローン含む)タワーマンションを買わない理由 現在東京都内に住んでいます。 4年ほど前に新築のマンションを購入したのですが、よくある板状のマンションです。 家の近くにはタワーマンションが複数あり、中古タワーマンションのチラシがよく入ってきます。 近隣のタワーマンションは築5年以上経...2019.01.25不動産関連(住宅ローン含む)雑感