個別株(優待株・高配当株含む)【モヤっとする】減配・無配銘柄について考える 日本株、米国株ともに、減配・無配となる企業が増えていますが、日米の会社で相違点があります。個人的に日本企業の方に靄っとしたものを感じるのですが。。。2020.05.17個別株(優待株・高配当株含む)雑感
ETF【コロナショック】1回目の振り返り 新型コロナウイルスの感染拡大により、世界的な株式指数の下落が発生しましたが、その時にどのように対応を行ったのかを2020年4月末の段階で、1回目の振り返りを行います。2020.04.30ETF全般的事項・運用方針等雑感
子育て在宅勤務生活、自粛生活が家計へ及ぼす影響とは? 在宅勤務、外出自粛といった行動パターンの大きな変化に伴って、家計にどのような影響が出ているかの調査を行っていきます。2020.04.23子育て家計管理日常生活雑感
ETF今後の投資について少し考えてみる【米国市場でCBが発動】 市場全体がバタバタしているので、今後の投資について少し考えてみました2020.03.10ETF個別株(優待株・高配当株含む)投資信託為替雑感
個別株(優待株・高配当株含む)米国株の買い時を客観的に把握する方法 新型コロナウイルスが猛威を奮っており、春節の関係もあり、日本での感染拡大も時間の問題でしょうか。 会社からも渡航制限や、手洗い・うがい・マスク着用等の指示が来ています。 株への影響もゼロではなさそうで、昨年末以降楽観一色のムードでしたが...2020.01.27個別株(優待株・高配当株含む)雑感
日常生活さようなら みずほ銀行 日米ともに株高が続いていますが、日本の銀行はかなり業績的に苦戦を強いられています。 その原因は何といってもマイナス金利ですが、未だにインフレ率2%を諦めていない日銀金融政策決定会合のメンバーからは、マイナス金利のさらなる深堀、という話も出て...2019.11.21日常生活雑感
雑感増税による影響は?? あと3日ほどで、消費税が増税されます。 色々なメディアで軽減税率がわかりづらいという報道がなされてますね。槍玉にあがっているのは主に食料品周りで、店内飲食かテイクアウトかで適用される税率が異なります。 ファーストフード店では、本体価格を調整...2019.09.28雑感
節税・節約・お得技キャッシュレス決済の状況 消費税の増税まで、あと2週間くらいですね。 軽減税率はすごい混乱を呼ぶような気がするので、今からでも撤廃したほうがいいのでは?と考えています。 そうは言っても今からルールが変わるわけもないんですが。 最近目にするようになってきたのが、キ...2019.09.17節税・節約・お得技雑感