前回の振り返り
前回の配当金実績はこちら。
2025年5月度の配当金実績
5月度は、9.9万円の配当受領となりました。
配当金内訳
2025年5月に受領した配当金の内訳は、下記のとおりです。
日本株は、イオン、1489、ビックカメラ、JPXから配当金を受領しました。
米国株は、MO、BND、PFF、PFFD、SPHY、QYLD、XYLD、BTI、PBR、MMF(ブラックロック)から配当金を受領しました。
年度別月次配当金推移
年度別の月次配当金推移は下記のとおりです。

2025年5月の配当金は前年同月を下回りました。前年5月度はQYLDとXYLDからの配当金受領が月2回発生していたことが要因ですが、昨年よりも為替が円高に振れていると思うので為替の影響も一定程度あったかと思います。
年別累積配当金推移
また、年別累積配当金推移はこちらの通りとなっています。

5月時点の累積配当金は52.7万円となっています。大体1か月あたり10万円を少し上回るペースなので、このままいくと年間120万円も見えてくるかもしれません。
次月以降の買付について
仕事が忙しいという理由の元、銘柄調査などもほとんどやっておらず、新規銘柄の発掘ができていません。そのため今すぐに買える銘柄としては、以前調査していた銘柄もしくは以前実際に所有していた銘柄になります。
2025年も半分が終了するので、下半期こそは銘柄調査などもできるように時間を確保していこうと思います。
コメント