スポンサーリンク

2022年8月度配当金実績

月次配当金実績

前回の振り返り

前回の配当金実績はこちら

2022年8月度の配当金実績

8月度は、5.8万円の配当受領となりました。

配当金内訳

2022年8月に受領した配当金の内訳は、下記のとおりです。

日本株からの配当金はありませんでした。

米国株は、QQQ、VZ、BND、VOD、ABBV、BTI、QYLD、XYLDから配当金を受領しました。

スポンサーリンク

年度別月次配当金推移

年度別の月次配当金推移は下記のとおりです。

8月は外国株の配当金が多く合計で5.8万円でした。先月とほぼ同水準ですが、先月はQYLD及びXYLDの配当金が2回入金されていた影響が大きいです。

今月はBTIが1社で2.7万円ほどの入金となりました。配当に関しても円安の影響が強く感じられます。

円安に振れていると中々ドル転するのが躊躇われますが、米国株の配当はドル建てで積みあがっていくので再投資の原資になります。ドルでの配当入金を使って、9月以降も高配当株を買い付けていきたいです。

年別累積配当金推移

また、年別累積配当金推移はこちらの通りとなっています。

QYLDとXYLDのおかげで、毎月の配当が平準化されてきました。4月のようにこの2つからの入金がない月は影響が大きいのですが。

8月終了時点での2022年累積配当金は45.9万円となりました。今年の年間配当金目標は56万円に設定しているので今のところ順調です。

今のペースで進捗すると年間配当は60万円を超える水準になりそうです。

スポンサーリンク

9月以降の買い付けについて

為替や金利など株価に影響を及ぼす要素はいくつかありますが、ドル建てで安くなったものについては買っていきたいと考えています。

7月に購入した債券ETFのBNDについては、購入後しばらく買値を上回って推移していましたが、ここのところ下げてきたので9月以降で買い増すかもしれません。

QYLD、XYLDについては、買い付け価格よりもかなり下がってきているので、こちらも継続的に拾っていきたいです。

特にQYLDについては、現状通常口座で保有しているのですが、いったん売却してNISA口座で買いなおすことも念頭に入れて検討を進めます。

あまり頻繁に売買しても手数料負けしてしまうので、決めた銘柄を買い増す形が基本ですが保有銘柄については少し減らしていくことも考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました