目標を立てるのは好きなので、年始に色々な目標を設定します。
資産運用に関しては、長期的な目標と2020年の目標を設定しました。

人は資産運用のみにて生くるものに非ず、ということで当然資産運用外の目標も立てています。
表題の通りなのですが、毎年毎年今年こそ痩せたいなー、という願望はあるのですが全く行動に移せず、ブクブクと中年太りの状態で生活しています。
お酒はそこまで飲まないものの、平日のランチはラーメン率が高く、マックに行けばポテトをLサイズにし、レストランに行って子供が食べ物を残せばそれを全て平らげ、と基本的に食事制限をしてこなかったので、年々体重が増加している状況です。
一応、帰宅時は一駅前から歩くという、ほんの少しだけ痩せるための行動をしているものの、摂取カロリーと消費カロリーの関係上、摂取カロリーは特に制限なく、消費カロリーもそんなに増えていないので、昨年11月の健康診断の際に人生で最高体重を更新してしまいました。。。
他にも最近腰痛に悩まされていて、鍼灸治療に通ったりしています。そこの先生が仰るには、『背筋を鍛えないと腰痛は治らない』とのことでした。
腰痛の頻度や重症度も年々増してきており、こちらもそろそろ本格的な対応策が求められる状態でした。対応策を求めているのは自分自身ですが。
と、これらの現状を受けて、さすがに危機感が出てきたので、昨年12月に体重計を新規に購入して、まずは体重等を毎日記録することから始めました。
タニタの体重計を購入したのですが、スマホのアプリを起動させた状態で体重計に乗るとBluetoothでデータを受信して記録してくれるんですよね。体重や体脂肪率、体年齢等が表示されますが、データが多くてよくわからないのでまずは体重と体脂肪率を一定程度下げる、ことが今年の目標です。
とりあえず、1月は体重計に乗って毎日測定するという極めてハードルの低いことをやっていたので、2月は新しく家でできる体操を取り入れて毎日やるようにしていきたいと思います。
なぜ、こんなことをブログに書くか、というと、書いた方が自分を律することができるのではと考えたからです笑
正直筋トレとか体操とかあまり好きではないんですよね。できれば楽して痩せたい笑
そう自堕落な考えでここまで来てしまったので、今年は本格的に改善していきたいと考えています!
月一でその月の状況を確認しつつ、翌月の行動を決定して年末までには目標の数値になるように頑張っていきたいと思います。もし来月以降ダイエットの記事が無くなっていたら、その時は察してください笑
ということで、1月は何もしていませんが、基準点となる1月1日が冬休み中のピークだったこともあり、すこーしだけ減少しています。
1月末(年始からの増減)
体重 ▲0.8kg
体脂肪率 ▲1.7%
1月末(目標値までの残数)
体重 あと9.5kg
体脂肪率 あと6.6%
ちょっと、目標値が高すぎる気もするのですが、少しくらい高い目標の方がやる気も出るので何とか頑張ります。
目標として、体重と体脂肪率を設定していますが、ある程度ポッコリおなかが解消されて筋肉がつけばいいなと思っているので、筋肉による増量は望ましいです。そのため、体重を落とすよりも体脂肪率を落とすことを重視していきたいと思います。ただ、体重計で測る体脂肪率の数値ってホントに安定しないんですよね。そこが悩ましいところ。
と、今回も資産運用に関係のない話で長々と失礼しました。
月末に成果が出ると信じて、まずは1ヶ月頑張っていきます!
資産運用で、使用可能な財産が増えたとしても、体が元気でないとなかなか有意義な使い方ができないですからね。30代、40代での健康管理がその後に生きてくると思うので、今年から本腰を入れて取り組んでいきたいと思います。
コメント